470件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、第2項後期高齢者支援金等分は、後期高齢者医療制度への支援金に係る納付金であり、第3項介護納付金分は、国保加入者のうち40歳から64歳までの介護保険第2号被保険者に係る納付金分です。  次に、第4款保健事業費特定健康診査等事業費は、40歳以上の国保加入者対象に実施した特定健診の経費などです。

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

◎小林 国保年金課長  県が長岡市に示しております標準料率でございますが、医療給付費分といたしまして6.14%、後期高齢者支援金分といたしまして2.56%、介護納付金分といたしまして2.20%です。参考までに、長岡市の令和3年度の料率でございますが、医療給付費分が7.10%、後期高齢者支援金分が2.69%、介護納付金分が2.39%でございました。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

次に、第2項後期高齢者支援金等分は、後期高齢者医療制度への支援金に係る納付金であり、第3項介護納付金分は、国保加入者のうち40歳から64歳までの介護保険第2号被保険者に係る納付金分です。いずれも県から内示を受けた額を予算計上しています。  次に、第4款1項保健事業費、第1目保健衛生普及費は、記載の保健事業に係る経費です。  

新発田市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日社会文教常任委員会−03月07日-01号

保険税は、加入者全員対象とする医療保険分後期高齢者支援分と満40歳から64歳までのみを対象とする介護納付金分の3つ区分で構成させておりますが、このうち後期分介護分につきましては国から示された納付額を経由して納めるだけという性質のものでございますので、中心となる一番上の医療保険分を例としてご覧いただきたいと思います。  

新発田市議会 2021-09-14 令和 3年 9月14日社会文教常任委員会−09月14日-01号

1つ目国民健康保険事業費納付金一般保険者療養給付費分)から4つ下、同介護納付金分までは、県全体の医療給付費後期高齢者支援金介護納付金を賄うために必要な財源のうち、被保険者数医療費水準所得水準を勘案し、県から割り当てられた当市負担分でございます。  

新発田市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 9日社会文教常任委員会−03月09日-01号

次の国民健康保険事業費納付金一般保険者医療給付費分)からめくっていただきまして、47ページ3つ目国民健康保険事業費納付金介護納付金分)までは、市町村が県に支払う納付金のうち県から割り当てられた当市負担分、次の特定健診・特定保健指導事業は、40歳から74歳までの被保険者対象とした特定健診及び特定保健指導に要する経費で、令和3年度はさらなる受診率向上を目指しまして、行動経済学の手法でありますナッジ

三条市議会 2021-02-10 令和 3年市民福祉常任委員協議会( 2月10日)

(1)の医療保険分、(2)の後期高齢者支援金分、2ページにまいりまして、(3)の介護納付金分の各区分につきまして、それぞれ所得割、均等割、平等割現行の率、金額を記載しておりますが、令和3年度案につきましては、全て据置きとするものでございます。  (4)は、(1)から(3)までで試算した保険税額の合計を被保険者1人当たりで見たときの国保税額を記載しております。

新発田市議会 2020-09-15 令和 2年 9月15日社会文教常任委員会−09月15日-01号

めくっていただきまして、41ページ、1つ目国民健康保険事業費納付金一般保険者医療給付費分)から5つ目国民健康保険事業費納付金介護納付金分)までは、県全体の医療給付費後期高齢者支援金介護納付金を賄うために必要な財源のうち、被保険者数医療費水準所得水準を勘案し割り当てられた当市負担分でございます。  

三条市議会 2020-09-10 令和 2年市民福祉常任委員会( 9月10日)

1款1項1目、一般保険者国民健康保険税医療給付費分年課税分が5,981万5千円の減、後期高齢者支援金分年課税分が2,511万4千円の減、介護納付金分現年課税分が733万5千円の減でございます。この内容は、令和2年度の保険税を減免することに伴い、現年課税分歳入予算減額するものでございます。  

見附市議会 2020-06-12 06月12日-議案説明、委員会付託-01号

第3条第2項は、国保税基礎課税分保険税上限額を2万円引き上げ63万円に改め、同条第4項では介護納付金に係る課税限度額を1万円引き上げ、17万円に改めるものでございます。  第24条は、国保税算定の際の低所得者減額措置に係る軽減判定基準の規定であり、現行制度の7割、5割、2割の軽減のうち、第2号が5割軽減、第3号で2割軽減基準額を定めております。

小千谷市議会 2020-06-08 06月08日-01号

1ページの第3条第2項は、国民健康保険税医療分課税限度額を63万円に、第4項は、介護納付金分の課税限度額を17万円にそれぞれ引き上げるものでございます。   1ページ下段から2ページにかけての第21条は、国民健康保険税減額基準について、5割軽減及び2割軽減対象となる軽減判定所得算定方法を変更し、軽減対象世帯の拡充を図るものでございます。   

新発田市議会 2020-04-10 令和 2年 4月10日社会文教常任委員会−04月10日-01号

1つ目は、国民健康保険税賦課限度額のうち医療保険分を61万円から2万円増の63万円に、介護納付金分を16万円から1万円増の17万円にそれぞれ引上げを行ったものであります。  2つ目は、均等割額及び平等割額の5割軽減及び2割軽減において、軽減判定所得引上げにより低所得者層保険税軽減措置対象世帯拡大を図ったものであります。  説明は以上であります。よろしくお願いいたします。

三条市議会 2020-03-12 令和 2年市民福祉常任委員会( 3月12日)

平成30年度から国保運営主体が県に移行したことに伴う県への納付金で、1項医療給付費分、2項後期高齢者支援金等分、3項介護納付金分をそれぞれ計上いたしました。  次に、予算書は302ページから305ページまで、資料は5ページをお願いいたします。4款保健事業費は、全体で1億4,843万7,000円でございます。  1項特定健康診査等事業費は、特定健康診査等に係る委託料及び事務的経費でございます。  

三条市議会 2020-03-12 令和 2年市民福祉常任委員協議会( 3月12日)

課税限度額につきまして、医療保険分である基礎課税額に係る課税限度額を63万円に、介護納付金課税額に係る課税限度額を17万円にそれぞれ引き上げるものでございます。このことによりまして、高所得層負担をお願いしながら、中間所得層保険税増加幅の抑制に配慮することが可能となるものでございます。  

新発田市議会 2020-03-05 令和 2年 3月 5日社会文教常任委員会−03月05日-01号

1つ目医療給付費分年課税分からめくっていただきまして、29ページ2つ目介護納付金分滞納繰越分までの国民健康保険税は、県が示した1人当たり国保事業費納付金が対前年度比で減額であること、財政調整基金の今年度末残高が昨年度末を上回ることなどを踏まえ、被保険者皆様方経済的負担軽減を図るため、基金取崩しによる据置きでお願いするものでございます。